入園案内

Admission

入園までの流れ

幼稚園利用 保育園利用
幼稚園・保育園へ問合せ
見学、資料請求、説明など
令和4年11月に
幼稚園へ
願書提出
願書提出
(Web願書)
令和4年12月に
恵庭市へ
入所申込
入園関係書類提出※就業確認、生育歴等。
面接・考査 入園面談(親子)
入園手続き

幼稚園・保育園
2023年4月入園までの手続き

  • 入園説明会
  • 入園の
    申し込み
  • 面接考査
  • 内定の
    ご連絡
幼稚園・保育園公開日 9月1日(木)〜10月11日(火)※土日除く
普段の園の様子をご覧ください。いつでも、誰でも、どこでも見学可能です。
※今年度は新型コロナウイルス対応として1日の組数を制限します。見学を希望する方は下記より予約をお願いします。
幼稚園・保育園公開日・見学予約
上記期間以外も見学可能です。希望する方は園までご連絡ください。
入園説明会 2023年度入園説明会は3回開催します。
入園説明会の内容は同じです。
各回の体験内容やご都合にあわせてご参加ください。

幼稚園で遊ぼう・入園説明会(1)
9月25日(日)10時〜12時
場所:恵庭幼稚園


幼稚園は遊びながら学ぶところ。
先生や友達と思いきり遊んで幼稚園を楽しみましょう。
●木の実でつくろう ●英語でリトミック
●木工あそび ●パネルシアター など



森で遊ぼう・入園説明会(2)
10月1日(土) 10時~12時
場所:北清の森(恵庭幼稚園から車で15分)


幼稚園の子ども達が保育・教育活動で出かける森で、自然体験を楽しみます。
送迎:9時30分に恵庭幼稚園からマイクロバスが出ます。
※自家用車の方はバス後方をついてきてください。


公開保育・入園説明会(3)
10月5日(水)10時~12時
場所:恵庭幼稚園


幼稚園内を自由に見学していただけます。
元気に遊ぶ子どもたち、個性豊かな先生たち、こだわりの園舎、普段の保育・教育活動をみることができます。


※新型コロナウイルス対応として、屋内の説明会は参加人数を制限し、さらに前半説明と後半説明の組に分けます。
入園説明会へ参加を希望する方は下記より申込をお願いします。 入園説明会予約


◆幼稚園で行う説明会は、Webでの説明会参加も可能です◆
Web参加の場合は下記のプログラムになります
10時45分~11時00分 園の様子紹介(生中継)
11時20分~11時50分 説明会配信 ※プログラム・時間は変更となる場合があります。
Web参加の方法は、LINE公式アカウントよりお知らせします。 以下よりご登録ください。
恵庭幼稚園 LINE公式アカウント
入園願書配信 10月14日(金)
以下よりWeb願書詳細および「恵庭幼稚園入園案内LINE」登録へお進みください。
入園WEB願書
WEB願書受付・面接票配布 11月1日(火)9時〜18時
上記日時より送信(提出)が可能になります。
面接・考査 11月5日(土)
集団遊びと親子面談を行います。時間については願書提出時にお知らせします。

恵庭幼稚園
教育日/教育時間(幼稚園利用)

  • 年間39週 月〜金
  • 通常保育 9:30〜14:00
  • 午前保育 9:00〜11:15
  • 学期始め、学期末は午前保育です。
  • 月1回、会議日として午前保育があります
  • 送迎は8:30〜15:00までです
  • 夏冬春休み(長期休業)があります

保育日/保育時間(保育園利用)

  • 年末年始を除く月〜土
  • 保育時間 7:30〜18:30
  • 12月29日〜1月3日は保育がありません
  • バス利用が可能です
  • 幼稚園長期休業中も利用で来ます

こども教室
(恵庭幼稚園入園準備教室)

保育日数/保育時間

  • 保育日数 年間70日
  • 保育時間 9:30〜11:15(給食なし)
  • 保育曜日 月・木/火・金
  • 対象 2歳児
  • 人数 30名
  • 夏冬春休み(長期休業)があります
  • 満3歳への編入ができます(月齢順)
  • 満年度途中から火・木になります

学費

毎月の納入金
保育料 3,500円
バス代 700円(利用者のみ)
年間の納入金
父母会費 3,600円
教材費 2,000円
保険代 500円

恵庭保育園・恵庭ひだまり保育園について

恵庭保育園

  • 場所:恵庭幼稚園内
  • 対象:1・2歳児
  • 人数:18名
  • 曜日:月〜土
  • 時間:7時30分〜18時30分
  • 給食:毎日

恵庭ひだまり保育園

  • 場所:恵庭幼稚園向かい
  • 対象:0歳児〜2歳児
  • 人数:19名
  • 曜日:月〜日祝(年末年始除く)
  • 時間:7時30分〜18時30分
  • 給食:毎日

卒園後の入園先

1.恵庭幼稚園、
あいおい子ども園
に入園できます。

恵庭幼稚園 あいおい子ども園
arrow
恵庭保育園 恵庭ひだまり保育園

※あいおい子ども園は定員の関係上、
受入できないことがあります。

2.満3歳になったら
恵庭幼稚園の満3歳児クラスに入園できます。

恵庭幼稚園
arrow
恵庭保育園 恵庭ひだまり保育園

※誕生日順の願書提出となります。

幼稚園利用と保育園利用
(認定区分)

恵庭幼稚園は幼保連携型認定こども園のため「幼稚園」「保育園」の両方の利用ができます。
また隣接連携する恵庭保育園、恵庭ひだまり保育園では0歳〜2歳の受入も可能です。

幼稚園利用(1号認定)
満3歳以上の子どもが対象、9時30分~14時の幼稚園教育を受ける
幼稚園利用(新2号認定)
3歳以上の子どもが対象、幼稚園教育の他、就労等(短時間パートなど)により9時30分以前や14時以降の一時預かりも利用
保育園利用(2号認定)
3歳以上の子どもが対象、就労等(フルタイムなど)により年間を通して長時間の保育を必要
保育園利用(3号認定)
0歳~2歳の子どもが対象、就労等(フルタイムなど)により年間を通して長時間の保育を必要
恵庭幼稚園・恵庭保育園 恵庭幼稚園・恵庭保育園
恵庭ひだまり保育園 恵庭ひだまり保育園(恵庭幼稚園隣接)

恵庭幼稚園へ入園するためには

  • 1.恵庭幼稚園の満3歳児クラスから進級
  • 2.連携施設等からの入園(保育園、子ども教室)
    • 子ども教室に入会(幼稚園1号で入園確定)
    • 満3歳児に入園(幼稚園1号で進級確定)
    • 恵庭保育園に入園(保育園2号で入園優先)
    • ひだまり保育園に入園(保育園2号で入園優先)
  • 3.新規入園
恵庭幼稚園
幼稚園利用
優先入園あり(園選考)
arrow arrow 保育園利用
優先入園なし
(恵庭市選考)
恵庭幼稚園 満3歳児
arrow arrow arrow arrow arrow
恵庭幼稚園 ひだまり
保育園
あいおい
子ども園
恵庭幼稚園
子ども教室
新規
  • ※幼稚園利用は弟妹・卒園児による優先あり
  • ※新規幼稚園1号は定員内で受入(空きがある場合)
  • ※新規保育園2号は恵庭市による選考(空きがある場合)

募集対象・定員

幼稚園利用(1号・新2号) 保育園利用(2号)
3歳児〜5歳児(年少・年中・年長) 各学年 45人
(募集なし)
各学年 10人(募集なし)
幼稚園利用(1号)
※新2号はありません
保育園利用(2号)
満3歳児※1 18人 なし
保育園利用(3号)
2歳児(恵庭保育園、ひだまり保育園)※2 18人(各9人)
保育園利用(3号)
1歳児(恵庭保育園、ひだまり保育園) 12人
保育園利用(3号)
0歳児(ひだまり保育園) 6人

入園準備教室

週2回(月木/火金コース)
2歳児(恵庭幼稚園 子ども教室)※3 30人
  • ※1 満3歳は3歳の誕生日を迎えたお子さんが入園できる幼稚園クラスです。
  • ※2 2歳児以下は隣接する恵庭保育園、恵庭ひだまり保育園で過ごします
  • ※3 1・2歳児は恵庭保育園または恵庭ひだまり保育園での受け入れになります。
  • ※4 2歳児子ども教室は、週2回午前中のみ幼稚園に通うぬ入園準備教室です。

認定区分についてくわしい内容は恵庭市のホームページをご覧ください。

学費

  • 毎月の納入金
  • 保育料 無償
    教育環境充実費 2,000円(全員対象)
    特別教育活動費 1,000円(全員対象)
    バス代 2,000円(利用者のみ)
    給食費 2,300円(週3日)
    〜4,800円(毎日)
    ※給食費は利用方法を選択できます
一時預かり
1号認定 有償
新2号認定 11,300円まで無償
2号認定 無償
年間の納入金
父母会費 5,000円(子ども教室は3,600円)
教材費 2,000円(子ども教室のみ)
保険代 500円(子ども教室のみ)

パンフレット

パンフレット

PDF(11.9MB)です。
クリックするとダウンロードが始まります。